てぃーだブログ › otomarian › 民泊おとまり庵 第11号

2013年11月08日

民泊おとまり庵 第11号

今回のお客様は千葉県の女子高校生3名様 11/5~6 1泊2日のおとまりです。

カラコンとアイメイクがおしゃれな可愛い女の子達
めんそ~れ沖縄本島
民泊おとまり庵 第11号



1泊2日は時間が短いので大忙し。
おとまり庵に到着して家の中を案内して、ちんすこうとさんぴん茶でおやつを食べて、さっそくビーチコーミングに出発です。

‘ママの海’で貝殻を拾って、美々ビーチ、豊崎ビーチを散歩しました。

民泊おとまり庵 第11号


きれいな海に大感激だったねラブ
(足、長っ!)


家に帰って夕食支度に取り掛かろうとしたら、ナント!昼間に食べたという沖縄そばが予定の献立とかちあっているがーん

メインの沖縄そばを汁椀に替えて、じゅうしー飯、軟骨ソーキそば汁、沖縄野菜天ぷら(ゴーヤー、うりずん、紅芋)、サラダ(スターフルーツ、海ブドウ入り)、人参しりしり、じーまーみ豆腐をみんなで作りました。

そしたら夫から電話があり、親しくしている居酒屋の大将から‘ダツの酢漬け’とメロンを頂いたとのこと。
残業の途中で料理を届けてくれて、夕食を一緒に食べたあと夫はまた仕事に戻ったのですが…
子ども達のテンションは一気にアップ。わーわーきゃーきゃーの歓声をあげて、食べること食べること!
昼間の三枚肉そばよりおいしかったと言ってもらえました。
民泊おとまり庵 第11号



別腹にはいくらでも入るそうでニコニコ
デザートの沖縄スイーツは
紅芋タルトとブルーシールアイスクリームのパフェを作って食べました。
民泊おとまり庵 第11号民泊おとまり庵 第11号
↑ 紅芋ペーストを作るのは時間がかかるので前もって準備
白っぽい紅芋は中味が薄い紫色で、ホクホクしていて甘みがあり、そのまま食べるのに向いていて、
全体が紫色の紅芋は中味が鮮やかな紫色で、水っぽく甘みが少ないので加工用に向いている、んだそうです。
(ゆんた市場ファーマーズマーケットのおじさん、ご説明ありがとうございました)
民泊おとまり庵 第11号



夕食のあとはビーチクラフトで貝殻の写真立て作り。
3人とも素敵な仕上がりに大満足です。ビーチで撮った写真を入れてあげましたよ。

民泊おとまり庵 第11号

民泊おとまり庵 第11号

楽しい思い出いっぱいできたかな?

またおいでね~沖縄本島




Posted by マリアB at 15:48│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。